■フレッツ光にするとメリットが有るの?
今ではインターネット回線は家庭に必ずあるといわれるほど普及しています。
実際に固定回線でも光回線を利用したインターネット接続をしている家庭はかなり増えてそのサービスも充実してきました。
そこで我が家でもインターネットの光回線サービスを利用しようという事になりました。
その理由は住んでいるエリアがフレッツ光の対応エリアになったためです。
今まではフレッツ光が来ていなかったので、光回線が利用できませんでした。
今回エリア拡大になり、この地域でもフレッツ光に加入できるようになりました。
一応ADSLには加入しているので、まったくインターネット初心者というわけではなくそれなりに利用方法はわかっています。
光回線にすることでネット速度が上がるなどのメリットが多いことも調べました。
でも逆にフレッツ光にすることで起きるデメリットは無いのでしょうか?
今まではフレッツ光が利用できる、という嬉しさがありメリットにのみ目が行って、他のところをあまり調べていなかったように感じます。
実際にフレッツ光を利用してみて悪い点などはないのでしょうか?
またはADSLの方がいい点なども知りたいと思います。
そこでフレッツ光を実際に利用している場合の悪い点、デメリットはないのかを少し調べてみました。
■フレッツ光を利用してみた悪い点とは?
フレッツ光を利用した場合のメリットは多くの方が実感しているそのスピードにあります。
やはりADSLに比べるとかなりの高速通信が可能になるために、それに感動した、という方も多くいました。
確かに今までの通信回線に比べるとかなりの高速通信が出来る性能がフレッツ光には備わっています。
その為にネット環境によってはかなり通信速度が早くなり、安定したという方も多くいます。
その一方で思った以上に速度が上がらないという方も見ることが出来ました。
ADSLの時の環境が良かったためにフレッツ光にした時にもそれ程大きな変化が実感できなかったという方もいます。
その場合は最大のデメリットが実感できてしまうことになります。
フレッツ光の悪い点とはスバリ
『利用料金がかなり割高に感じること』
実際にマンションタイプでもファミリータイプでもADSLに比べると倍くらいの利用料金になります。
月額利用料が倍になることで通信コストがかなり大きくなるのが最大のデメリットです。
それで通信速度が想像していたよりも出ないとこの両欣の昂さだけが目立ってしまいます。
フレッツ光の場合単純にフレッツ光回線+プロバイダ料金+機材レンタル料がかかります。
最初の数ヶ月はキャンペーンの利用でお得ですが、キャンペーンが終わるとコストが一度にかかるためにとても高いという印象が付きます。
実際にフレッツ光の場合加入キャンペーンは広く展開されていますが、使い続けているユーザーに対してのフォローは最近やっと始まったくらいです。
プロバイダによってはフレッツ光を含めた固定回線料金だけで1万円近くかかるのはフレッツ光の最大のデメリットといわれています。
■フレッツ光はお得にならない?
最近ではNTT西日本で利用年数に応じた割引、Webもっともっと割やNTT逃し日本でも2年契約で月額利用料の割引をするにねん割などができてきました。
さらにフレッツ光クラブに加入することで月額利用料の支払いにも利用できるポイントが毎月加算されます。これらを利用することで少しはコストダウンをすることが出来るようになりました。
また光回線を利用したインターネットサービスはフレッツ光以外にもできてきましたが、対応エリアを見るとフレッツ光がダントツで広いです。
広いエリアで利用できる光回線サービスと言うのはフレッツ光の大きなメリットです。
そのメリットと料金のバランスがお得になるかどうかだと思います。
光回線なので安定しているとはいえ、いつでも確実に速い速度が出せるわけではなく料金も他のサービスに比べるとやはり高く感じます。
このようにフレッツ光の悪い点はやっぱり多くの方が思っている物もあります。
確かに料金に関しては特にフレッツ光は高いと思います。
後はその料金と比べて、利用するサービスが充実しているかの判断になります。
速度が出ることが嬉しいならフレッツ光はやはり魅力的なサービスです。
また速度は遅くても安く、という場合にはそのままADSLかモバイル通信など、もっと安く利用できるサービスの利用もオススメです。
いろいろ調べてみるとフレッツ光の悪い点は料金が高いこと、それに見合った通信速度が出ないエリアもあることでした。
実際にフレッツ光を導入するときにはこれをきちんと考えたいところです。
コメント