yahoo bb

プロバイダー

解約手続きをしたいのにyahoo bbの電話がつながらない。

■yahoo bb解約方法について Yahoo bbなどの解約の手続きってなかなかわからないことだらけですよね。 気をつけなくてはならないことは、Yahoo JAPANなどで購入された有料商品などは停止されないことです。 現在購入済の商品を、購入履歴やご利用中サービスなどで確認をしてそれぞれの商品を停止したりしなければなりません。 その他にも、モデムなどの接続機器などの返却。 ADSL回線や光ファイバーの撤去工事などが必要になります。 そして、プロバイダーの解約で一番困ることが電話がオペレーターにつながらないことですよね。 解約専用のお問い合わせの番号に電話をしてもなかなかつながらなかったり、自動音声になったりしてしまいます。 こいった場合の対処方法などを紹介していきたいと思います。 ■オペレーターでの解約手続き インターネットで検索しても解約方法のお問い合わせ番号は出てきません。 電話番号を見つけても、大体が自動音声になってしまい、なかなかオペレーターにつながらないのです。 そういった場合、電話番号の先に《184》を付けた状態で電話をするとオペレーターに繋がります。 Yahoo bbプロバイダーサービス解約のお問い合わせ電話番号 一般電話 0120-981-030 携帯電話 092-288-6666 になるので、必ず《184》を先につけて電話をしてみてください。 電話をかけるとアナウンスが流れます。 基本的にアナウンスに従い、何も入力しないことを繰り返します。 何も入力しないことを数回繰り返すとオペレーターに繋がります。 サポート前半部分で、他社のプロバイダに比べてセンターの運営時間は短くなっています。 月末などの場合は解約が間に合うと思って問い合わせなどをされる方も多くいるので混み合います。 出来る限り早めの問い合わせや解約手続きなどをされることをおすすめします。 ■カスタマーIDを忘れてしまった場合 解約手続きをされるときに必ず聞かれるのがカスタマーIDです。 契約書類などを捨ててしまったり無くしてしまった場合、わからなくなってしまったりしますよね。 そういった場合は、yahoo bbのURLでメールで問い合わせをします。 http://ybb.softbank.jp/support/inquiry/adsl/#tab1 このURLにつなぎ、希望のサポートボタンを選択します。 長期連休などでないお場合は早急に対応してくれます。 お問い合せ内容や利用時間や曜日によっては提供サポートが変わってきます。 yahoo bbの解約はカスタマーIDなどがわからなくても「登録時の電話番号」でも情報を管理しています。 申込時に契約書に記入したり、WEBから申し込んだ時の電話番号オペレーターに伝えてください。 固定電話、携帯、スマートホン、BBフォンの電話番号のいずれかの番号になります。 いくつも契約している場合はすべてオペレーターに伝えてください。 電話でお問い合わせをされる場合 0120-919-860(年中無休・10:00~19:00) オペレーターに繋げる場合は意見苦情の「5」を押してください。 モデムなど誤って捨ててしまった場合は料金などは発生するものではないです。 しかし、借りたものは返したほうがいので、オペレーターにつながった場合は捨ててしまったことを伝えてください。
タイトルとURLをコピーしました